❶チックへの認知行動療法を受けてみようと思ったきっかけを教えてください。

運動チックは前からあったのですが、今回は初めて音声チックが出てきてしまい、お友達に注意されたことがきっかけでどんどんひどくなっていき学校も行けなくなってしまいました。

不安からくる発作も何度も起き救急車を呼ぶこともありました。何かいい対処法はないか調べていたところこちらを知りました。

❷セッションを受ける前ご不安だったことなど何かございますか?

子供なのできちんとセッションが受けれるか不安でした。

❸セッションを受ける前のお子さんのチックの種類や状態を教えて下さい。

首振り、目を流し目のようにする運動チックは1時間に数回。あーあーと大きな声をだす音声チックは1日中ずっと出ている状態でした。

❹セッションやホームワークではどの様なことを行いましたか?

⑴チックが出ていることに本人が気づくという事が最も大切という事
で、出やすい環境で向かい合う形で座り、チックが出たことに私(母)と息子どちらが先に気づくことができるかを、先に気づけた方が1ポイントといようにゲーム感覚で毎日30分〜1時間ほど行い表に回数を書く。それから今出ているチックに効果的な呼吸法を練習しました。

⑵自分で気づくことができてきたらチックが出そうになるムズムズした感覚(前駆衝動)に気づく練習を行いました。同じく向かい合って座りチックがでそうなムズムズの状態で気づけた回数と、ムズムズに気づけずチックが出てしまった場合は先にどちらが指をあげられたか回数を表にかく。呼吸法は継続。ストレス度をチェックできるアプリで毎日ストレス測定を行う。

⑶チックが出るムズムズにだいぶ気づくことができてきたら、今出ているチックをコントロールしておさえる動作(拮抗反応)を子供がやりやすい動作で行う。チックが出やすい状況の中で拮抗反応を何回やって何分でムズムズが消えたかを表にかいていく。また、学校生活などでもムズムズしたら拮抗反応をやってみることを子供に実践してもらった。呼吸法継続。ストレス測定。

⑷だいぶ落ち着いてきたので、
1日の中で何回拮抗反応をしたかを夜に子供から教えてもらい表にかく。呼吸法継続。ストレス測定継続これらのホームワークを経てだいぶ今症状が落ち着きセッション卒業。

❺セッションやホームワークを行っている時のお子さんの様子を教えて
下さい。

最初はなかなかチックに気づくことができずに難しいと言っていましたが、気づけるようになってきてからはがんばってチックをコントロール
したいという気持ちが伝わってきました。

毎日やっていく中で、子供なので飽きてきてしまったり習い事やお出かけで時間をうまくとれなかったりすることもありましたが、ポイント形式にして、これだけポイントがたまったら好きなものと交換というようになんとかやる気が続くように工夫して最後までホームワークを継続することができました。

うちのこの場合は、普段はチックが出ているのにホームワークをやり始めるとチックが出ないということが多く、出やすい環境を作ることに苦労しました。

❻セッションが終了した現在のチックの状態を教えて下さい。

首振りが学校で1、2回出る日があるようですが拮抗反応をやって落ち着くようです。家ではほぼ出ていません。腕の震えはたまに出ますが本人はさほど気にしていないようなので特に気にしていません。

❼認知行動療法に対するお母様の感想を教えて下さい。

息子がこれから先、チックとうまく付き合っていきながら生きていく為に今回のセッションを受けて本当によかったと思います。

教えていただいた呼吸法がとても合っていたようでこれからも続けていくようにします。

セッション中はいつもリラックスして行えるように気を配っていただき息子も緊張せず受けることができました。

こんなチックが出たら拮抗反応はこの動作がいいかなと一緒に考えていただいたり、ひどい発作が出てしまった時に不安でメールをした時はお忙しい中お時間を作っていただき話を聞いてくださったりと本当に親子共々感謝しています。

このセッションのおかげで今では発作が起きることもなくなりチックも落ち着き、学校生活に習い事に充実した生活を取り戻すことができました。

ま環境の変化などでまたチックが出てくるかもしれませんが、その時はいつでもメールしてくださいと言っていただき心強いです。何かあったときに相談できる場を作っていただき担当セラピストの方には感謝でいっぱいです。本当にありがとうございます。