日本チック行動療法研究会より「研究協力のお願い」

このたび、日本チック行動療法研究会では、チック症・トゥレット症をお持ちの方とそのご家族を対象とした研究を実施いたします。研究の目的や内容については、下記の詳細をご確認ください。対象となる方がおられましたら、ぜひご協力を賜りますようお願い申し上げます。

【研究の詳細】

【研究の目的】

本研究では、米国で効果が認められているチックの包括的行動的介入(CBIT)を基盤とした、12週間のチックのオンライン行動療法プログラム「チックマネジャー」を開発し、その効果を検討することを目的としています。

本プログラムは、動画教材の視聴やワークを中心とした、ご自宅で安心して取り組むことができる9回のオンライン学習と、専門家による3回のオンライン面接(Zoom)によるサポートを組み合わせています。これにより、既存のプログラムと比べて、経済的・時間的な負担を抑えながら、チック症状の軽減に効果のある行動療法を受けられることを目指します。

【対象者】※詳しい参加条件は最後に記載しています

・小学3年生~中学3年生の当事者の方とその保護者
・チック症(慢性チックもしくはトゥレット症)の診断を受けたことがある方
・現在、継続的なチック症状があり、日常生活で具体的に困る場面が複数ある方

【研究の流れ】

今回皆様にご協力いただくのは、チックマネジャーの内容とその効果を予備的に検討するオープントライアル(第一期)になります。

プログラムの全体の流れは、①初回評価、②12週のチックマネジャー、③終了時評価、④フォローアップ評価(チックマネジャー終了3カ月後)となります。

①初回評価、③終了時評価、④フォローアップ評価では、1時間程度のオンライン面接を受けていただき、その後、当事者の方と保護者の方に別々にアンケート用紙への記入をしていただきます。評価1回につき2000円のアマゾンギフトカードをお渡しします。

②12週間のチックマネジャー実施期間中には、チック症状への行動療法の有資格者が、オンライン面接を通じて3回のサポートを行います。

なお、初回評価、3回のオンライン面接、終了時評価、フォローアップ評価のすべては、Zoomを使用したオンライン形式で実施いたします。

【本プログラムの内容】

チックマネジャーはチックのための包括的行動的介入(CBIT)セラピストガイドの内容を基盤としています(金生・浅井監訳、原著者Woods et al(2018))。

チックマネジャーは12週間のプログラムとなっており、9つのオンライン学習と3回の専門家との面接で構成されています。

オンライン学習では、週に1回、動画の視聴やワークシートの記入、ハビットリバーサルなどの練習に取り組んでいただきます。さらに、週1回のオンライン学習に加えて、日々トレーニングを継続して取り組んでいただきます。

【研究実施場所】

評価及びチックマネジャー実施中の面接は、全てZoomによって実施されます。
アンケート調査に関しては郵送させていただきます。

【募集期間(第一期)】

2025年10月23日~
定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。
※第二期以降の募集は、改めて当HPよりお知らせいたします

【個人情報保護と謝金について】

本研究で得られた個人情報は、研究参加者とのやり取り以外では使用しません。
面接およびアンケートによる評価にご協力いただいた場合には、各評価ごとに1回につき、アマゾンギフトカード2,000円分を謝礼としてお渡しいたします。

【詳細な参加条件】

下記の条件をすべて満たす方が参加対象となります。内容をご確認のうえ、ご応募いただけますと幸いです。

・当事者の年齢が小学3年生〜中学3年生であること

・チック症(慢性チック症またはトゥレット症)の診断を受けたことがあること

・現在も継続的にチック症状があり、日常生活で具体的に困る場面が複数あること
・プログラム開始前6週間以上、服薬などの治療内容に変更がなく、プログラム実施期間中も変更の予定がないこと
・担当医師に本研究について相談し、同意を得られること
・保護者がプログラムの練習をサポートし、一緒に取り組めること
・知的な遅れを疑われたことがなく、知能検査を受けたことがない方、または受けたことがある場合はIQが85以上であること
・過去にハビットリバーサルを含むチックへの行動療法を、30分以上の面接として4回以上受けたことがないこと
・Zoomを使用できるパソコンやタブレット(11インチ程度以上)および安定した通信環境があること※スマートフォンはNG

【面接について】

チックマネジャー実施中のオンライン面接は、心理師を含むTS-BTI有資格者で、チック症・トゥレット症に対する行動療法に精通した者が担当いたします。

【申し込み方法】

研究にご協力いただける方はこちらのアンケートフォームの質問にご回答をお願い致します。
アンケートフォーム送信後、担当者より連絡いたします。
※質問のご回答によって研究に参加いただけない場合がございます、予めご了承ください。

[研究責任者]
松田 なつみ 白百合女子大学人間総合学部発達心理学科

[共同研究者]
谷 謙太朗(プログラム開発・監修責任者)
鈴木 恵美

[問い合わせ連絡先]
日本チック行動療法研究会(BTI-TJ)
e-mail:bti-tj@tourette.jp

本研究は白百合女子大学倫理審査委員会の承認を受けて実施しています(受理番号第20240016号)
皆様のご理解とご協力を心よりお願い申し上げます。