2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月15日 トゥレット当事者会 TSブログ 食事療法・栄養療法を始める為の検査を行いました 食事療法・栄養療法って何をすればいいの? アレルギー物質、食品添加物、砂糖、カフェインは可能な限り避け、タンパク質、ビタミン、鉄分を摂取すればいいの……?? ネットで検索するともっと沢山の情報に出会うかと思います、私達は […]
2020年4月10日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 トゥレット当事者会 TSブログ 食事療法・栄養療法の第一歩 砂糖とジャンクフードはチックを悪化させる ジャンクフードと言っても定義が少し広すぎますが、栄養価のバランスを著しく欠いた高カロリー高塩分な調理済み食品、そして菓子類等を指すのではと個人的に考えています。 そしてカフェイン […]
2020年4月7日 / 最終更新日時 : 2020年4月7日 トゥレット当事者会 TSブログ トゥレット症啓発ポスターの掲示 昨年度役所にトゥレット症啓発ポスターの掲示依頼をしたのですが、しっかりと市民センターの目立つ所に掲示して頂いてありました。 トゥレット症啓発ポスターは非営利活動に限り無料でダウンロード可能です また、大きなポスターをご希 […]
2020年4月7日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 トゥレット当事者会 TSブログ 認知行動療法(CBIT・ERP) を行って感じた事Part2 ※TSブログでは私が行った治療などの個人的見解を投稿しております、医学的根拠(論文や明確なエビデンス)がない内容もございます、その点を考慮した上で皆様の治療の参考にして頂けたらと思います。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ […]
2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月14日 トゥレット当事者会 TSブログ 食事療法・栄養療法を始めます これまで薬物治療(現在も少量ながら服薬中)、認知行動療法(CBIT・ERP)を行ってきました、更に細かく言えば鍼治療(短期間)、筋肉を緩めるストレッチや身体の違和感を無くす為の整体、環境調整も相まって、数年前に比べトゥレ […]
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 トゥレット当事者会 TSブログ チック症状への認知行動療法(CBIT/ハビットリバーサル&ERP)を行った感想 2019年10月頃より、東京大学医学部附属病院にて公認心理師・臨床心理士によるチック症状への認知行動療法(CBIT)の治験に参加させて頂きました。これまでの詳細はFacebookグループ「トゥレットの部屋」に投稿しており […]
2020年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 トゥレット当事者会 TSブログ TS(Tourette Syndrome)ブログ始めます はじめまして、トゥレット当事者会代表の谷と申します、現在私が受けている治療やその効果をこちらのブログにUPしていきたいと思います。 また、原因不明と言われているトゥレット症に対し、当事者として感じる個人的見解や、トゥレッ […]