2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 トゥレット当事者会 TSブログ 薬物療法に関する文献の紹介 薬物療法に関するご質問をいただくことがよくありますので、今回は国内におけるトゥレット症の第一人者である、東京大学医学部附属病院、金生医師のチックの治療において使用される薬に対してご説明された文献をご紹介させていただきます […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月20日 トゥレット当事者会 TSブログ チックへの認知行動療法をご希望の方へ、新システムのお知らせ。 4月以降のチック症状への認知行動療法(CBIT/ハビットリバーサル・呼吸法・ERP)の新システムをお知らせいたします。 4月以降は、当面の間『親子で(自分で)出来るチックの自己対処法』としての、CBIT/ハビットリバーサ […]
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 トゥレット当事者会 TSブログ 音声チックの自己対処法【呼吸法マニュアル/2021年版】 当会では、これまで多くの方にチック症状への認知行動療法(CBIT/ハビットリバーサル・呼吸法・ERP)を指導してまいりました。 今回は、これまでのセッションの内容をまとめ、効果のあった音声チックに対する呼吸法の基本的なや […]
2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 トゥレット当事者会 TSブログ チック症トゥレット症の病院の選択 チックかなと思った時、どこの病院に行くべきか悩まれる方も多いと思います。 チックは幼児期から小学校低学年の頃に発症することが多いかと思いますが、その頃であれば、先ずはかかりつけの小児科を受診するのが良いと思います。 軽症 […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 トゥレット当事者会 TSブログ 謹んで新年のお祝いを申し上げます。 旧年は一方ならぬご用命を賜わり厚くお礼申し上げます。 弊会は、お蔭様でコミュニティの立ち上げから4年目を迎えることができ、コミュニティ参加者様は延べ1000人を超えました。 これもひとえに皆様のご支援とご協力の賜物と感謝 […]
2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 トゥレット当事者会 TSブログ ✨🎄クリスマス交流会を終えて🎄✨ 12月18日、トゥレット症(トゥレット症候群)チック症の子達の為の、クリスマス交流会を東京都内で開催いたしました🎄✨🎁 中学生から大人の当事者、保護者や支援者、30名以上の方々にご参加いただきました。 特に今回驚いたのが […]
2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 トゥレット当事者会 TSブログ 栄養療法&PANS/PANDAS(パンス/パンダス)経過報告 表題の件については久しぶりの投稿になりますが、治療は継続しておりますので、現在の状態を簡単に記載いたします。 基本のサプリメント[マルチビタミン&ミネラル・DHA&EPA・D3・亜鉛・グルタチオン・プロバイオティクス・コ […]
2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 トゥレット当事者会 TSブログ チックの行動療法体験談/改善事例『CBITは、練習やそれを続けていく努力も必要ですが、とても効果を感じることが出来ました』東京都8歳男の子 チック症状への認知行動療法(CBIT/ハビットリバーサル・呼吸法・ERP)のオンラインセッションをお受けになられた、8歳男の子のお母様より、セッションのご感想をいただきましたので投稿いたします。 1. チックへの認知行動 […]
2021年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 トゥレット当事者会 TSブログ チックで凝り固まった身体をリラックス/漸進的筋弛緩法のやり方 「チックは当事者の筋肉を緊張させ、身体全体を強ばらせます。これが当事者をイライラさせたり、疲れさせたりすることがあります。ストレスを感じたり、イライラしたり、身体が疲れていたりすると、チックがひどくなるお子様もいます。そ […]
2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 トゥレット当事者会 TSブログ 認知行動療法にご興味がある方へ「お子様向け、おすすめの本」 「悪いくせのカギのはずし方」明石書店¥1650 チック症状への認知行動療法の中核となる、ハビットリバーサルの考え方に近い初歩的な内容です、チックとまではいかない、自分でできる「くせ」の対処法についてわかりやすく説明されて […]